コラム:装置・オプション

接触角計、表面張力計装置本体やオプション、カスタマイズ事例などについてのコラムです。

2023/9/14

吐出液量算出について

接触角計・表面張力計コラムのページにご訪問いただき、ありがとうございます。本日のテーマは「ソフトウェア上に表示される液量の算出方法は?」です。装置を使う分にはあまり気にならない部分かなと個人的には思っていたんですが、やっぱりメーカーの技術者の方はそういう・・・・

続きはこちら

2023/5/12

校正「球」を採用する理由

接触角計・表面張力計コラムのページにご訪問いただき、ありがとうございます。本日のテーマは、キャリブレーションで校正『球」を採用する理由です。あすみ技研では接触角計のキャリブレーション(校正)には直径3mmのステンレス製の球(私たちは校正球と呼んでいます)を使用します。・・・・

続きはこちら

2023/4/26

昇温条件下での表面張力測定

接触角計・表面張力計コラムのページにご訪問いただき、ありがとうございます。本日のテーマは「昇温条件下での表面張力測定」です。あすみ技研ではどのように昇温条件下での表面張力測定を行っているかをご紹介していきますので、ご興味ある御客様・・・・

続きはこちら

2022/1/10

レンタル機のキャリブレーションサービス

いつもお世話になっております。今回は社内規定上で装置購入した場合はもちろんのこと、装置レンタルした場合には、都度「アレ」を行う必要があるという担当者様には朗報かもしれません。少しもったいぶった書き方をしましたが・・・・

続きはこちら

2021/12/21

ステージヒーターの温度分布データ

いつもお世話になっております。突然ですが、今回のコラムをご覧いただいている御客様の中に「固体側試料を昇温させた状態での濡れ性測定」の御経験がある方はいらっしゃいますでしょうか?御経験がある方はご存じと・・・・

続きはこちら

2021/11/11

接触角計カスタマイズ事例のご紹

いつもお世話になっております。接触角計コラム担当のT.Sです。今回は過去製作した接触角計の「カスタマイズ事例のご紹介」をさせていただきますので、よろしくお願いします。接触角計を扱っているメーカーは弊社以外にもありますが、その製品ラ・・・・

続きはこちら

2021/5/27

CMOSセンサについて

あすみ技研のコラムをお読みいただき、ありがとうございます。今回コラムは最近登場頻度多めのT.Sです。よろしくお願いします。さて、今回は接触角計の命といっても過言ではない、「イメージセンサ」がテーマです。

続きはこちら

2021/5/26

解析用PCについて

あすみ技研のコラムをお読みいただき、ありがとうございます。今回は接触角計を購入した場合の費用について書いていきます。よろしくお願いします。当社の接触角計を御購入いただく際には「解析用PC付」と「解析用PC無」を・・・・

続きはこちら

2021/5/21

高速度カメラはどこまで必要か

あすみ技研のコラムをお読みいただき、ありがとうございます。コラムを担当するのはT.Sです。最近登場頻度多め(?)ですが、今回もよろしくお願いします。さて今回は最近当社にお問い合わせいただく御客様からのご質問で増えてきた内容について・・・・

続きはこちら

2021/5/6

測定画像のファイル形式による容量の違い

いつもあすみ技研コラムをご覧いただきありがとうございます。弊社ソフトウェア〈Surfscan〉では、測定データを保存する際に測定画像は別ファイルに自動的に保存されます。普段あまり気にされない部分かもしれませんが、実はこの測定画像の・・・・

続きはこちら

2020/10/27

テレセントリックレンズについて

あすみ技研のコラムをご覧頂きありがとうございます。濡れ性評価装置コラム担当のT.Sです。今回は「上面観測装置のテレセントリックレンズとは?」というテーマで書いてこうと思います。よろしくお願いします。

続きはこちら

2020/10/19

粉体の濡れ性試験受託サービス開始

いつもお世話になっております。あすみ技研のT.Sです。今回より粉体濡れ性試験機についてコラムを書かせていただくことになりました。まだまだ勉強中ではありますが、御客様のお役に立てるような・・・

続きはこちら

2020/10/14

接触角計デモ機に新ラインナップ F200T

今日もあすみ技研の接触角計・表面張力計コラムをご覧いただきまして有難うございます。今回は新たにデモ装置として導入しました上面観測&自動測定が可能な接触角計「F200T」の紹介です。

続きはこちら

2020/9/30

シリンジについて

いつもお世話になっております。あすみ技研、接触角計コラム担当のT.Sです。たまたまかもしれませんが、最近頻繁に頂戴するお問合せがあります。今回はそれをテーマに書かせていただこうと思います。

2020/7/14

オートステージのご紹介

今日もあすみ技研の接触角計・表面張力計コラムをご覧いただきましてありがとうございます。今回はオートステージのご紹介です。まずは、見ていただいた方が早いので、動画をご用意いたしました。

続きはこちら

2020/5/27

オートディスペンサのご紹介

いつもお世話になっております。あすみ技研、接触角計コラム担当のT.Sです。今回のコラムは弊社の自動懸滴作成装置「オートディスペンサ」のご紹介です。弊社では色々なオプションをご用意しておりますが、・・・

続きを読む

2020/4/14

三態系測定キットが新しくなりました

いつもお世話になっております。あすみ技研、接触角計コラム担当のTSです。今回のコラムは「測定のコツ、ポイント」ではなく、新しくなった三態系測定キットのご紹介をさせて

いただこうと思います。

続きを読む

2019/12/19

ヒーター使用事例について

いつもお世話になっております。あすみ技研、接触角計コラム担当のTSです。だいぶ間が開いてしまいましたが、やっとコラムを書く時間が取れました。年末ということもあるとは思いますが、ここ最近は平常時以上にお問合せをいただけております。そしてお問合せいただく方にもコラム読んだけど・・・

続きを読む

2019/11/11

『自動』接触角計について

『自動』という言葉のついた接触角計が、他社さんも含め色々あるのですが、この『自動』という言葉が色々な意味がくせもので、お客様との仕様の確認の時に良く混乱の元になることがあります。当社にも「自動接触角計のお見積りお願いします」」という・・・

続きを読む

2019/2/2

ステージの可動方向について

装置の可動方向について、いまひとつわかりにくいのでイラスト化しました。装置の設計などをしている者にとっては当たり前のようですが、一般には・・・

続きを読む

2018/9/15

マイクロシリンジについて

御客様から「ワークがすごく小さい(または測定対象部分がすごく狭い)のだけれど測定できますか?」といったお問合せを頂くことがあります。

続きを読む

2018/8/2

ME2とB100の違いについて

当社ホームページにも機種単体の仕様や機種仕様比較表は載せているのですが、装置のレンタル又は購入を検討している御客様から「それぞれの違いは?使い勝手は?」というお声を頂くことがあります。・・・

続きを読む

2018/7/12

大型ステージの製作事例について

当社の接触角計の標準品ステージは、例えばB100シリーズでは100mm☓100mmです。

お客様の中には「長い物を測りたいけど、標準のステージではうまく固定できない」といった声をいただきます。よくある・・・

続きを読む

2018/4/15

消耗品について

今回は接触角測定や表面張力測定においての消耗品についてのコラムです。

意外と消耗品は・・・

続きを読む

2018/2/1

懸滴量の自動測定について

「接触角計・表面張力計に付属するソフトでは、懸滴量は自動で算出されます」と説明した際、意外とお客様より驚かれることがあります。確かに・・・。

続きを読む

2018/1/15

マニュアルディスペンサの構成について

マニュアルディスペンサは、シリンジ、針などで構成されます。

シリンジの最大容量は1mリットルで、・・・・

続きを読む

2017/2/25

大面積のワークの接触角測定

ステージサイズは、例えばME2の場合80mm☓80mm、B100の場合100mm☓100mmとなっています。当然それ以上のサイズの測定対象物は世の中にゴマンとあるわけでして、・・・

続きを読む

2016/6/15

フィルム測定用治具

フィルムのような「シャキッ」としていないものを測定する際の治具についてです。通常、フィルムのようなものをステージに置くと写真のようになります。・・・

続きを読む